top of page

​                令和5年の活動状況について

2023(令和5)年5月30日現在、新型コロナウィルス感染対策を構じつつ通常ガイド活動をしております。この冬から春にかけて7件のガイド活動が実施できました。5月14日には第2回英語部例会を対面で実施しました。なお、当面、マスクの着脱については状況に応じて柔軟に対応しています。

垣ノ島遺跡、大船遺跡 世界文化遺産に登録

2021年7月の登録です。正式には「北海道・北東北の縄文遺跡群」で、道内では他に「入江・高砂貝塚」(洞爺湖町)、北小金貝塚(伊達市)、キウス周堤墓群(千歳市)が登録、森町の「鷲ノ木遺跡」が関連資産として登録されました。北海道での世界遺産登録としては自然遺産の「知床」に次いで2番目の登録となりました。大船遺跡の駐車場の整備が完了(2023.3)し、この春からは 行きやすくなりました。

私たちは、おもてなしの精神に基づき、自己の習得した言語を活用し地域の発展に貢献します。

その目的の為に

○観光通訳ガイドの派遣をする 

○クルーズ船寄港時のインフォメーションデスクへの会員派遣をする

○国際交流活動を推進する

○ガイド実践にむけての研修会の開催をする

※翻訳についてのご依頼は受けておりません

 


E-mail : sgghakodateagg@yahoo.co.jp 

                

 

bottom of page